こども学科
幼稚園、保育所、児童福祉施設などにおいて段階別の実習を行います。経験豊かな専任教員が全面的にバックアップし、サポートする体制を整えています。
実習に行く前に担当教員が事前指導を行います。 実習に臨むにあたり必要な心構えや乳幼児・利用者への態度、実習日誌の書き方などを確認します。
仙台市内や自分の地元の施設で実習を行うことができます。普段仙台で一人暮らしをしている学生が地元で実習を行う場合、実習期間中は実家から対象の施設に通うことも可能です。
1年生は初めての教育実習の前に、2年生の実習報告会に参加します。2年生はそれまでの実習の中で実際に子どもたちと行った遊びや反省点、実習準備のアドバイスなどを織り交ぜながら実習報告を行います。先輩の話を直接聴くことで、実習を控えた1年生は意識を高めることができます。
※フリックで横スクロールします
北杜学園の姉妹法人である北杜福社会が運営するこども園で、
実習やボランティア活動を継続して行えることも、こども学科の”強み”です。
西多賀チェリーこども園(仙台市太白区)
泉チェリーこども園(仙台市泉区)
泉第2チェリーこども園(仙台市泉区)
専任教員と学生総合支援センターが連携し、希望の就職先に決まるよう手厚くサポートしていきます。本学科では幼稚園教諭二種免許と保育士資格をあわせて取得できるため、就職先の施設の多様さはもちろん、自分の出身地での就職だけでなく、学生生活を過ごした宮城県や関東地域での就職など幅広い選択肢があります。また、4年制大学などへの進学、編入学についても、個別に相談に応じ、サポートを行なっています。
※フリックで横スクロールします
公務員 | 幼稚園 | 保育園 | 認定 こども園 |
その他 (児童福祉施設・企業ほか) |
|
---|---|---|---|---|---|
3期生(就戰対象104名) | 11名 | 16名 | 69名 | 6名 | 2名 |
4期生(就戰対象104名) | 8名 | 13名 | 69名 | 8名 | 2名 |
5期生(就戰対象100名) | 18名 | 13名 | 52名 | 12名 | 5名 |
2期生 | 3期生 | 4期生 | 5期生 | 6期生 |
---|---|---|---|---|
6名 | 11名 | 8名 | 18名 | 12名 |
※6期生の実績は2020年2月時点のものです。なお、こちらの人数には臨時採用職員は含みません。
本学科では、公務員試験合格を目指す学生を対象に、公務員試験対策講座を実施しています。同じ目標をもつ仲間と励まし合いながら学修し、例年高い合格実績を出しています。
キャンパスに常駐している学生総合支援センターのスタッフが希望の職種や勤務希望地域の調査を行い、就職支援をしていきます。マニュアル通りの対策ではなく学生一人ひとリに合わせた個別の面接指導で学生の抱えているそれぞれの課題に的確なアドバイスを行います。