こども学科
所属学科:こども学科
職位:講師
専門分野:乳幼児音楽教育学/幼児教育学
学歴 |
●国立音楽大学音楽学部音楽教育学科幼児教育専攻卒業
●東京家政大学大学院人間生活学総合研究科児童学児童教育学専攻修了 |
---|---|
学位・資格等 |
●学士(音楽学)
●修士(家政学) ●幼稚園教諭一種免許 ●幼稚園教諭専修免許 ●保育士 |
主な職歴 |
幼稚園教諭
|
担当科目 |
●音楽表現Ⅰ
●音楽表現Ⅱ ●音楽表現Ⅲ ●基礎演習Ⅰ ●基礎演習Ⅱ ●保育内容の指導法(表現) ●保育・教職実践演習(幼稚園) ●教育実習指導Ⅰ ●教育実習指導Ⅱ ●教育実習Ⅰ ●教育実習Ⅱ ●保育実習Ⅰ(保育所) ●保育実習Ⅰ(施設) ●保育実習Ⅱ ●保育実習Ⅲ |
研究テーマ |
●保育における歌唱活動の意義
●保育における歌唱伴奏法 ●子どもの歌のアレンジ法 ●保育者と学生両者の育ちとなり得る実習指導 |
主要論文 | |
主な著書・翻訳 | |
学会発表等 |
●保育現場による実習指導ルーブリック評価尺度作成の効果(日本乳幼児教育学会第31回大会)
●保育における豊かな感情表現を引き出すピアノ伴奏とは-音楽の三要素の影響-(日本乳幼児教育学会第30回大会) ●歌唱活動における「音楽の三要素」が与える影響-リズムの重要性-(日本乳幼児教育学会第29回大会) |
社会活動等 | |
講演等 | |
所属学会 |
●日本保育学会
●日本乳幼児教育学会 ●日本音楽教育学会 |
教員からの一言 |
音楽を聴いて思わず身体が動いたり、感情が揺さぶられたりした経験はありませんか?
音楽は、人間にたくさんの影響を与えます。まずは一緒に音楽を楽しみましょう! Mail:k_tamiya@seiyogakuin.ac.jp |