看護学科
所属学科:看護学科
職位:教授
専門分野:成人看護学
学歴 |
宮城大学大学院看護学研究科
|
---|---|
学位・資格等 |
●修士(看護学)
●学士(経済学) ●看護師 ●介護支援専門員 ●認定看護管理者 ●宮城県防災指導員 ●KG(看護現場)プラクティショナー |
主な職歴 |
東北厚生年金病院(現 東北医科薬科大学病院)
|
担当科目 |
●成人看護学概論
●成人看護学援助論Ⅰ ●成人看護学援助論Ⅱ ●成人看護学実習Ⅰ ●成人看護学実習Ⅱ ●看護管理論 ●統合演習 ●統合実習 ●看護研究 ●災害看護 |
研究テーマ |
●医療安全教育
●新人看護師卒後研修 ●人材育成 |
主要論文 |
●看護師の安全態度と事故の起こしやすさの関係、社会保険医学雑誌43巻2号(社会保険医学学会賞)、平成17年
|
主な著書・翻訳 |
●『新人看護師研修および教育担当者研修を実施して-教育担当者の成長が新人看護師育成の鍵-』看護61巻5号、日本看護協会出版会
●『師長の役割・場面別 看護管理実践35』(共著)、日総研出版 |
学会発表等 |
●コミュニケーションエラーによるインシデント予防対策ー看護基礎教育におけるSBAR活用の効果ー、第12回日本臨床医学リスクマネジメント学会、平成26年
●看護基礎教育における事故予防教育~「先輩学生が体験したインシデント」からの学びと臨地実習の課題~、第13回日本臨床医学リスクマネジメント学会、平成27年 ●成人看護学実習における事故予防対策~インシデントの予測と予防行動に関する実習前カンファレンスの影響~、第19回日本看護管理学会学術集会、平成27年 |
社会活動等 |
●宮城県看護協会 認定看護管理者教育課程運営審査委員
●宮城県看護協会 ファーストレベル講師 ●宮城CAN(認定看護管理者) 副代表 |
講演等 | |
所属学会 | |
教員からの一言 |
看護を通じ、出会いの中で生きることの素晴らしさを教えられる日々、多くの出会いに感謝し、人の成長に立ち会える喜びを感じています。
|