看護学科
所属学科:看護学科
職位:准教授
専門分野:精神看護学
学歴 |
●石巻赤十字看護専門学校卒業
●東北学院大学教養学部教養学科人間科学専攻卒業 ●東北学院大学人間情報学研究科人間情報学専攻(行動領域)博士前期課程修了 ●宮城大学看護学研究科博士後期課程単位取得後退学 |
---|---|
学位・資格等 |
●修士(学術)
●学士(教養学) ●看護師免許(第00728503号) ●認定心理士(認定番号4453) |
主な職歴 |
●石巻赤十字病院
●仙台赤十字病院 ●宮城大学看護学部 |
担当科目 |
●精神看護学概論
●精神看護学援助論Ⅰ ●精神看護学援助論Ⅱ ●精神看護学実習 ●災害看護 ●看護研究 ●基礎看護学実習Ⅱ ●統合実習 |
研究テーマ |
●ICTを活用した看護教育に関すること
●精神科看護に関すること ●支援者支援に関すること |
主要論文 |
●阿部幹佳,二口尚美.看護系短期大学学生祭で開催される『地域交流事業』に精神障がい者が参加する意義.研究紀要青葉Seiyo第13巻第2号p.27-42.2022
●菅原尚美,阿部幹佳,高橋由美,その他.コロナ禍における遠隔授業を導入した演習・実習科目の教員の振り返りと看護学生の受け止め.研究紀要青葉Seiyo第13巻第1号p.7-23.2021 ●高橋葉子,田中美恵子,阿部幹佳.東日本大震災における精神科看護師の体験.日本精神保健学会誌29巻1号p.1-12.2020. ●阿部幹佳,高橋葉子,佐久間篤,その他.大規模自然災害後の被災自治体に入る応援職員へのメンタルヘルス対策-メンタルヘルス研修会の実践を通して.トラウマティック・ストレス第14巻第1号p.73-79.2016. ●Atsushi.Sakuma, Yoko.Takahashi,Ikki.Ueda, Hirotoshi.Sato,Masahiro.Katsura, Mikika.Abe,et.al.Post-traumatic stressdisorder and depression prevalence and associated risk factors among local disaster and relief and reconstruction workers fourteen months after the Great East Japan Earthquake:a cross-sectional study.BMC Psychiatry 2015 15:18 DOI:10.1186/s12888-015-0440-y. ●阿部幹佳.精神病院で就業する看護者の資格と性別の実態.宮城大学看護学部紀要第9巻第1号p.51-57.2006. |
主な著書・翻訳 | |
学会発表等 |
●髙橋葉子,阿部幹佳,長橋美榮子.在宅看護領域における精神科リエゾン・コンサルテーションシステム開発のためのニーズ調査.日本精神保健看護学会第31回学術集会(山形,オンライン).2021.
●二口尚美,阿部幹佳.精神障がい者における看護系短期大学学生祭における『地域交流事業』参加の意義に関する探索的研究.看護科学学会第41回学術集会(愛知,オンライン).2021. ●福地成,千葉柊作,阿部幹佳,その他.東日本大震災後に誕生した子どもとその家庭への縦断的支援研究①―宮城県の震災後に出生した子どもに対する健康調査から―.第17回日本トラウマティック・ストレス学会(別府).2018. ●千葉柊作,福地成,阿部幹佳,その他.東日本大震災後に誕生した子どもとその家庭への縦断的支援研究②―宮城県の震災後出生児童を持つ保護者に対する健康調査から―.第17回日本トラウマティック・ストレス学会(別府).2018. ●阿部幹佳、高橋葉子、佐々木久美子.大災害後外部支援者がメンタルヘルス支援を行う上での課題の検討―被災自治体職員への支援から.日本災害看護学会第17回年次集会(仙台).2015. ●阿部幹佳.ボランティア支援者からみた災害ボランティアのメンタルヘルス支援の必要性に関する研究~東日本大震災での経験から.日本災害看護学会第16回年次集会(東京).2014. ●Mikika Abe, Toshie Sawaguchi, Hiroko Ito, Toshiko Yoshida.The Health Counseling of the City suffering from The Great East Japan Earthquake -The Activity Reports and Future Issues-.The 2012 World Society of Disaster Nursing Research Conference(Cardiff, United Kingdom).2014. |
社会活動等 |
●IHEATとして仙台市保健所で活動.2022年2月-3月.
●日本精神保健看護学会第31回学術集会 査読者.2020年2月. ●医療法人東北会東北会病院 看護師現任者研修講師.2019年5月,11月. ●日本精神保健看護学会第31回学術集会 総会企画委員.2019年10月-2021年8月. ●仙台青葉学院短期大学 令和元年度Seiyo-USR地域貢献・振興事業障がい者地域交流事業(ふれあい地域カフェ) 分担者 ●日本精神科看護技術協会宮城県支部看護研究大会 査読・座長.2017年6月. ●宮城県DPAT看護師として熊本で活動.2016年5月23日-5月28日. ●日本精神科看護技術協会宮城県支部看護研究大会 査読・座長.2014年6月. |
講演等 | |
所属学会 |
●日本精神保健看護学会
●日本トラウマティック・ストレス学会 ●日本看護科学学会 |
教員からの一言 |
人とじっくり関わることで、相手の多様な面を知り、相手の強みを引き出せるようになります。
|