仙台青葉学院短期大学

MENU

過去問・学校案内請求
イベント申し込み

看護学科

教員紹介

佐藤 理恵 さとう りえ / Rie Sato

所属学科:看護学科
職位:准教授
専門分野:母性看護学

学歴
宮城大学大学院看護学研究科
学位・資格等
●修士(看護学)
●看護師
●助産師(アドバンス助産師)
●新生児蘇生法Bコース
主な職歴
仙台市立病院
担当科目
●母性看護学概論
●母性看護学援助論Ⅰ
●母性看護学援助論Ⅱ
●母性看護学実習
●小児看護学援助論Ⅱ
●統合演習
●統合実習
●看護研究
研究テーマ
●周産期における女性
●家族再構築
●子育て支援
主要論文
「第2子を出産した経産婦の第1子への気持ちと対応-出産後から産後3ヶ月まで-」 修士論文
主な著書・翻訳
『分娩介助技術-分娩介助のポジショニングと可視化された手掌圧で技術の向上に役立つ(DVD)』 監修:新道幸惠 企画:吉沢豊予子、跡上富美、中村康香 MCメディカ出版 2013年3月発行 撮影協力
学会発表等
●「3年課程の看護学生のストレス対処能力(SOC)と関連要因に関する研究(第1報)-1年生の基礎看護学実習前後の実態調査より-」 及川珠美、須藤千寿美、伊藤茉莉子、二口尚美、佐藤理恵、阿部春美、髙橋由美 第21回北日本看護学会学術集会(2018年)
●「3年課程の看護学生のストレス対処能力(SOC)と関連要因に関する研究(第2報)-2年生の成人看護学実習Ⅰ前後の実習前後の実態調査より-」 二口尚美、佐藤理恵、須藤千寿美、伊藤茉莉子、及川珠美、阿部春美、髙橋由美 第21回北日本看護学会学術集会(2018年)
●「3年課程の看護学生のストレス対処能力(SOC)と関連要因に関する研究(第3報)-1・2年生の看護学実習前後のSOCの変化と関連要因の分析より-」 髙橋由美、及川珠美、阿部春美、二口尚美、佐藤理恵、伊藤茉莉子、岡崎優子、齋藤ひろみ 第21回北日本看護学会学術集会(2018年)
●「新生児の生後1ヶ月までの栄養経過別に見た体重増減率の比較」 熊谷賀代、佐藤理恵、吉沢豊予子、跡上富美、中村康香、平田恵美、大山洋子、竹内真帆、第52回日本母性衛生学術集会(2011年)
●「第2子を出産した経産婦の第1子への気持ちと対応-出産後から産後3ヶ月まで-」 第24回日本助産学会学術集会(2010年)
社会活動等
●がん征圧・患者支援チャリティ活動
●周産期避難所開設準備に関すること
●被災地域活動
講演等
所属学会
●日本母性衛生学会
●日本助産学会
●日本母性看護学会
●宮城母性衛生学会
●北日本看護学会
教員からの一言
ヒトが産まれてくることをあらためて考えてみましょう。素敵な発見がありますよ。