仙台青葉学院短期大学

MENU

過去問・学校案内請求
イベント申し込み

看護学科

教員紹介

二口 尚美 ふたくち ひさみ / Hisami Futakuchi

所属学科:看護学科
職位:講師
専門分野:看護師教育 国際保健・看護 

学歴
●東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻修了 
●東北大学大学院医学系研究科満期修了
学位・資格等
●修士(保健学)
主な職歴
●日本医科大学付属病院 
●UNICEF Iraq Duhok
●特養施設、訪問看護ステーション ほか
●山形県立保健医療大学看護学科 助手(基礎看護学・成人看護学)
●仙台青葉学院短期大学(基礎看護学 精神看護学 老年看護学)
担当科目
●課題探究ゼミナールⅡ
●看護研究
●基礎看護学実習Ⅰ
●基礎看護学実習Ⅱ
●成人看護学実習Ⅰ
●統合実習
●英語
研究テーマ
●個人の衛生行動と環境
●こどものスポーツ安全
●非医療系学科学生に対する旅行医学講義
主要論文
●Health service system under the Devolution in the Philippines 1999年
●仰臥位固定による生体への影響 山形保健医療研究vol.5 2002年 p9-75
●フィリピン国地方分権政策下における地域保健所活動 山形保健医療研究vol.5 2002年 p129-134 
●THA前の患者が情報としてのクリティカルパスを受け取ってから医療へ参画するに至る過程とパターン 山形保健医療研究vol.6 2003年 p47-54
●山形県立保健医療大学における看護学科国際交流事業の検討 山形保健医療研究vol.7 2004年 p67-73
主な著書・翻訳
●メイヨークリニックにおける質改善と医療安全の取り組み 病院 2002年
●医療事故を防ぐ 患者自身の役割も大切― 山形新聞 2002年
●厚生科学研究費補助金報告書 「病院医療の質保証システムに関する研究」(11170101)のうちJCAHOセンチネルイベントアラート翻訳
学会発表等
●3年課程の看護学生のストレス対処能力(SOC)と関連要因に関する研究(第1報) 1年生の看護学実習前後の実態調査より. 及川珠美,須藤千寿美,伊藤茉莉子,二口尚美,佐藤理恵,阿部春美,高橋由美 第21回北日本学会 2018年
●3年課程の看護学生のストレス対処能力(SOC)と関連要因に関する研究(第2報) 2年生の成人看護学実習Ⅰ前後の実態調査より. 二口尚美,佐藤理恵,須藤千寿美,伊藤茉莉子,及川珠美,阿部春美,高橋由美 第21回北日本学会 2018年
●3年課程の看護学生のストレス対処能力(SOC)と関連要因に関する研究(第3報) 1・2年生の看護学実習前後のSOCの変化の関連要因の分析より. 高橋由美,及川珠美,阿部春美,二口尚美,佐藤理恵,須藤千寿美,伊藤茉莉子,岡崎優子,齋藤ひろみ 第21回北日本学会 2018年
●短期大学観光系学科における講義「旅行医学」に関する学生の興味と満足度. 二口尚美 日本旅行医学会 2018年
社会活動等
●宮城県看護協会仙台南支部
●こどものスポーツ安全推進に関すること
●周産期避難所開設準備に関すること
●外国人の地域参加生活支援
●被災地域活動支援
講演等
●「職場のメンタルヘルスについて」 2015年
●「多様性を生きる 外国人ともに生きる地域生活」 2016年
所属学会
●日本看護科学学会
●日本国際保健医療学会
●北日本看護学会
●日本旅行医学会
●日本環境感染学会
●日本ルーラルナーシング学会
教員からの一言
多様性が尊重される社会を生きる学生の皆さんへ  あなたの「今の経験」は将来を創るたからものです。