リハビリテーション学科
所属学科:リハビリテーション学科
職位:助教
専門分野:作業療法学/老年期領域
学歴 |
帝京平成大学大学院 環境情報学研究科環境情報学専攻 修士課程修了
|
---|---|
学位・資格等 |
●修士(情報学)
●作業療法士(第84204号) ●高度専門士 ●AMPS(Assessment of Motor and Process Skill)認定評価者 ●韓国中央大学校医科大学解剖学教室人体解剖実習修了 ●臨床実習指導者講習会修了 |
主な職歴 |
●医療法人 てちがわら内科
●仙台医療福祉専門学校 社会福祉学科 非常勤講師 |
担当科目 |
●解剖学実習
●運動学実習 ●作業療法治療学演習 ●作業療法基礎演習 ●救急救命医学 ●疾患別作業療法評価学実習Ⅰ ●疾患別作業療法評価学実習Ⅱ ●身体機能作業療法学実習 ●病期別作業療法学実習Ⅰ ●義肢装具学 ●臨床作業療法演習Ⅱ ●職業リハビリテーション論 ●臨床作業療法演習Ⅲ ●専門支持科目特別演習 ●専門展開科目特別演習 |
研究テーマ |
●作業療法士の職業的アイデンティティ形成のプロセス研究
|
主要論文 |
●身体障害領域における作業療法士の職業的アイデンティティ形成に影響を与えるプロセス分析-複線径路等至性モデル(TEM)を用いた分析-.作業療法41巻5号.2022
●結婚や出産を経験した女性作業療法士がワークスタイルを確立するまでのプロセス分析-複線径路等至性モデリング(TEM)を用いた分析-.研究紀要青葉Seiyo第14巻第1号.2022 ●作業科学の学習経験が作業療法学生に与える影響-SCATを用いたフォーカスグループインタビューの分析を通して-.作業療法41巻4号.2022 ●作業療法士の職業アイデンティティ形成のプロセスに関する研究.帝京平成大学大学院環境情報学研究科博士課程前期修士論文.2020 ●Determining whether occupational therapy goals match between pairs of occupational therapists and their clients: A cross-sectional study.Disability and Rehabilitation.2019 |
主な著書・翻訳 | |
学会発表等 |
●臨床実習における学生の課題認識-共起ネットワークによる自由記述の可視化の試み-.第56回 日本作業療法学会 持続可能な社会を創る作業療法(The 56th Japanese Occupational Therapy Congress & Expo in Kyoto 2022)
●作業科学の学習経験が作業療法学生に与える影響-SCATを用いたフォーカスグループインタビューの分析を通して-.第8回 日本臨床作業療法学会 学術大会 (JSCOT 2022 Virtual Congress).2022 ●複線径路等至性モデル(TEM)による作業療法士の職業的アイデンティティのプロセスの検討.日本臨床作業療法学会 Disaster and Society 5.0.オンライン学会.2021 ●作業療法参加型実習移行に向けた臨床実習地と養成校の実践報告.第30回 東北作業療法学会.2020 ●Improvement of Occupational Dysfunction Case report Focusing on Occupational Form and Advocation.第1回 国際臨床作業療法学会 / 第5回 日本臨床作業療法学会 学術大会.福岡.2018 ●Comparison of the Perception of Occupational Therapists and Clients regarding Goals and the Goal Setting Process.第1回 国際臨床作業療法学会 / 第5回 日本臨床作業療法学会 学術大会.福岡.2018 ●クライエントのこだわりを大切にしながら運転免許更新までのプロセスに焦点を当て認識に変化が見られた事例.福島県MTDLP事例検討会.2018 ●無為な生活を送るクライエントに対する役割再獲得に向けた支援.第4回 日本臨床作業療法学会 学術大会.仙台.2017 |
社会活動等 |
●一般社団法人MOOTOスイミングスクール(障がい者水泳) ボランティアスタッフ 2022-現在
●福島県デイケア・デイサービス連絡協議会 実行委員 2016-2020 |
講演等 |
●第8回 日本臨床作業療法学会 学術大会.(JSCOT 2022 Virtual Congress) 養成校連携企画 「作業に焦点を当てた実践を伝える教育上の工夫と課題」 講師.2022.5
●日本臨床作業療法学会 Disaster and Society 5.0.オンライン学会2021 シンポジウム 「震災から10年が過ぎて」 シンポジスト.2021.8 ●第4回 宮城県臨床実習指導者講習会 「多職種連携」 講師.2021.3 ●第38回 福島県作業科学研究会 勉強会 「作業科学」 講師.2018.6 |
所属学会 |
●日本作業療法士協会
●日本臨床作業療法学会 ●日本作業療法教育学会 ●TEAと質的探究学会 ●宮城県作業療法士会 |
教員からの一言 |
人はいつでも、どこからでも変わることができる。なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。(英:George Eliot)
HP:https://researchmap.jp/s.takahashi.1207 Mail:s_takahashi@seiyogakuin.ac.jp |