リハビリテーション学科
所属学科:リハビリテーション学科
職位:助教
専門分野:運動器系理学療法、徒手療法、理学療法教育
学歴 |
山形医療技術専門学校
|
---|---|
学位・資格等 |
●理学療法士
●専門士 |
主な職歴 | |
担当科目 |
●解剖学実習
●物理療法学 ●物理療法学演習 ●義肢装具学 ●義肢装具学演習 |
研究テーマ |
●理学療法教育
●徒手療法 |
主要論文 | |
主な著書・翻訳 |
●生活機能障害別・ケースで学ぶ 理学療法臨床思考 自立支援に向けて(共著)文光堂
●理学療法データブック(共著)文光堂 ●概説理学療法 第2版-理学療法の原点とその展開-(共著)文光堂 ●ケースで学ぶ理学療法臨床思考 第2版 基礎編(共著)文光堂 ●理学療法アクティブ・ラーニング・テキスト 骨関節障害理学療法学(共著)文光堂 |
学会発表等 |
●臨床実習前後での社会経験学生と社会経験のない学生における社会人基礎力の比較検討.第51回日本理学療法学術大会,2016
●地域在住高齢者の運動機能評価とフレイルとの関連性について.第3回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会,2019 |
社会活動等 |
●内科佐藤病院研修会講師
●南相馬市市民公開講座講師 ●南相馬市健康推進事業 ●The North Face Cup 救護班 |
講演等 | |
所属学会 |
●日本理学療法士協会
●下越徒手療法勉強会 ●日本徒手理学療法学会 |
教員からの一言 |
Catch As Catch Can (掴めるところを掴む・掴めるように掴む)
Mail:y_suzuki@seiyogakuin.ac.jp |