私は、現代英語学科で、Reading and Vocabulary, Grammar and Composition, 英語文学講読などを担当しています。
授業内での取り組みについて紹介します。1年生のReadingの授業で、多読学習に取り組んでいます。この学習法はまさに「継続は力なり」を実証するもので、日々の積み重ねがリーディング力にもリスニング力にも効果を発揮します。1年生は、前期期間中に、学科の規定の目標値6万語を超えて、10万語、20万語、30万語と自ら高いゴールに挑戦し続けています。英語を学びたい学生のやる気とパワーを実感しているところです。
私自身の専門領域はイギリス文学です。文学作品は生涯の友となり得るものです。刹那的な娯楽にあふれる時代に文学の楽しみを伝えることが、教員としてのミッションのひとつだと考えています。
英語に興味を持つきっかけは千差万別です。どこを入り口にしても、現代英語学科で学ぶみなさんに、英語学習の過程そのものが、それぞれの人生をより楽しく、より愉快で、より豊かにするものであることに気づいてもらえるように、私もチャレンジを続けています。
担当科目:上記の他にEnglish for Tourism、Drama English、基礎ゼミ、総合演習ⅠⅡ等