仙台青葉学院短期大学

MENU

過去問・学校案内請求
イベント申し込み

For Prospective StudentsFor Prospective Students

2023-02-21

  • 全学科

【入学予定者対象】JASSO給付奨学金採用候補者 自宅外月額支給早期化希望の方へ

 高校在学時にJASSO(日本学生支援機構)奨学金に申込み、「給付奨学金予約採用候補者」となった方は、進学前に自宅外証明書類の提出ができるようになりました。日本学生支援機構の定めに従い、不備無く審査が完了した場合は、進学届提出後、初回振込から自宅外月額が適用されます。

  この「自宅外月額支給早期化」を希望する方は、必要書類を3月16日(木)必着で、以下の該当提出先に郵送してください。

  なお、3月16日までに書類を提出できない場合でも、入学後にご提出いただければ、同様の審査を経て、自宅外月額が適用されます。(審査が完了するまでは自宅月額による支給となります。)


【対象者】

①給付奨学金の令和5年度「予約採用候補者」であり、本学へ入学予定である方

②給付奨学生該当者のうち、自宅外通学の要件を満たしている方

③3月16日(木)の提出期限までに必要書類の提出が可能である方


【自宅外通学の要件とは】

学生等本人が生計維持者(原則父母)と別居し(生計維持者の単身赴任等は含まない)、学生等本人または生計維持者が学生等本人の居住に係る家賃を支払って生活していることをいい、かつ、「自宅外通学」の要件のいずれかに該当する場合をいいます。

※自宅外通学要件の詳細については以下にて確認してください。

 日本学生支援機構ホームページ  ※外部サイトへリンクします。

 「令和5年度給付奨学生 採用候補者のしおり」(10ページ参照)


【提出書類】

①自宅外月額支給早期化申請書 ⇒ 指定様式のダウンロードはこちら

②通学形態変更届(自宅外通学)⇒ 指定様式のダウンロードはこちら

③自宅外であることを証明する書類(「賃貸借契約書」等)のコピー

 ※原本ではなくコピーを提出してください。書類の返却はできかねます。

 ※記入例は、こちらからご確認ください。


【提出期限】 

令和5年3月16日(木)必着 期限厳守


~上記期限までに提出が困難な方へ~

 まだ一人暮らしの準備ができていない方や、必着に間に合わなかった方は、4月以降の手続きとなります。初回振込には間に合いませんが、入学後の手続きでも必要書類の審査後、4月以降の入居分も対象になりますのでご安心ください。

 詳細につきましては4月5日に実施予定の「日本学生支援機構 採用候補者対象 説明会」にてご説明いたします。この説明会の詳細については別途3月上旬に入学予定者に郵送いたします。


【 書類を郵送する際の注意事項 】

※入学される学科によって郵送先キャンパスが異なりますのでご注意ください。

※レターパックや簡易書留等、自身で追跡履歴の確認できる方法で送付ください。

※封筒には、学生氏名・入学予定学科・実家住所・連絡先等を必ず明記ください。


【書類郵送先住所・お問合せ先】

看護学科 こども学科 ビジネスキャリア学科 救急救命学科

宛先/〒984-0022  仙台市若林区五橋3-5-75  仙台青葉学院短期大学 五橋キャンパス  学生総合支援センター宛

TEL/022-369-8002(受付時間 - 平日9:00~17:00)


歯科衛生学科 栄養学科 観光ビジネス学科 現代英語学科 言語聴覚学科

宛先/〒980-0021 仙台市青葉区中央4-5-3  仙台青葉学院短期大学 中央キャンパス  学生総合支援センター宛

TEL/022-395-7668(受付時間 - 平日9:00~17:00)


リハビリテーション学科( 理学療法学専攻・ 作業療法学専攻)

宛先/〒982-0011 仙台市太白区長町4-3-55  仙台青葉学院短期大学 長町キャンパス  学生総合支援センター宛

TEL/022-308-2071(受付時間 - 平日9:00~17:00)

一覧に戻る