仙台青葉学院短期大学 体験授業のご紹介/救急救命学科

6月21日(土)開催

「バイタルサインって何?」救急隊員が測定する身体の数値を見てみよう!

バイタルサインとは、人間の生存を示すための指標であり、「生命兆候」を意味します。
「脈拍」「血圧」「呼吸」「体温」「意識レベル」の5つを測定することで患者の身体情報を得ることができます。
救急隊員が現場で使用する機器を使って、身体のさまざまな数値を実際に見てみましょう。

6月21日 オープンキャンパスへのお申し込みはこちらから


8月3日(日)開催

救急隊が行う外傷処置を体験しよう!

事故現場における重症外傷傷病者は早期に救急救命処置を行う必要があり、的確、かつ迅速な対応が求められます。
事故現場を想定し、実際に救急隊員になったつもりで傷病者の命を救うための処置や搬送法を学び、救急活動を体験してみましょう。

8月3日 オープンキャンパスへのお申し込みはこちらから