現代英語学科

現代英語学科

2年制 / 定員35名 / 男・女

中央キャンパス

SEIYO TOPICS

学科紹介

少人数教育で、英語浸けの2年間を。

私たちは日々、さまざまな思いを言葉に乗せて人とコミュニケーションをとっている。
世界の共通言語である英語ができたなら、あなたの世界はもっともっと広くなるだろう。
2年間の少人数教育で、英語が「好き」から、英語を「使える」に変わっていく自分を楽しもう。

教育目標

  1. グローバル社会で通用する英語力を身につけ、積極的に異文化間交流ができるコミュニケーション能力を養う。
  2. 様々な価値観に対応できる柔軟性を持ち、良好な人間関係を築く力を養う。
  3. 社会の変化に応じ、生涯にわたって課題を見つけ、自己成長につなげる力を養う。

取得できる学位

短期大学士(英語)

活躍が期待できる場

一般企業、外資系企業、旅行・観光業界、航空業界、
英語教育関連企業 etc.

目指せる資格・検定

  • (一財)国際ビジネスコミュニケーション協会主催 TOEIC®
  • (公財)日本英語検定協会主催 実用英語技能検定
  • 全国語学ビジネス観光教育協会主催 観光英語検定
  • (株)サーティファイ主催 ソフトウェア活用能力認定試験(Word,Excel®,PowerPoint®)

学びのポイント

POINT 01
英語力チェックでレベル別のクラス編成

入学時から、外部試験を用いて一人ひとりの英語力のレベルチェックを実施します。その結果をもとに、レベル別のクラス編成を行い、確実に英語力がアップするよう、学修を進めます。

POINT 02
英語浸けの学修環境

海外の映画・音楽をはじめとするさまざまな英語教材を使った英語浸けの環境となっています。ネイティブ英語教員と日本人教員による授業やゼミを通して、実用的英語力を身につけます。

POINT 03
充実したTOEIC®・英検対策指導

就職活動の際にアピールポイントとなるTOEIC®や英検の受験対策を行う授業を実施しています。高スコア取得者や検定合格者には「資格取得奨学金制度」により奨学金を支給します。

POINT 04
ビジネスマナーや教養も身につける

実用的な英語力だけでなく、国際社会で求められるコミュニケーション力や教養、ビジネスマナーを修得するための授業も用意しています。英語力と国際感覚を身につけてグローバルに活躍できる人材を目指します。

カリキュラム・科目紹介

カリキュラム

科目紹介

Oral CommunicationⅢ

日常の物事や時事問題など幅広い話題について、グループディスカッションを多く取り入れながら、自分の考えを論理的かつ積極的に表現できるスキルを身につけます。

Business Communication

ビジネスの場で必要となる丁寧な英語表現を身につけます。電話応対やアポイントメント調整、トラブル対応など実際のビジネスシーンを想定してロールプレイング形式で学びます。

Extensive Reading

個人の英語レベルに応じて、辞書を引かずに読める程度の易しい英語で書かれた本を多く読むことで、英文に慣れ、語彙をひろげることを目的とします。多読を通して自信を高め、英語でのコミュニケーションを積極的に図ることにつなげます。

Chorus English

普段よく耳にする英語の歌を通して、英語の節回しやリズム、表現などについて理解を深めます。歌詞を読解し、歌の世界観や言葉遊びなどに親しみ、英語の学修意欲を高めていきます。

Cinema English

「映画英語」を通して、近現代の英語表現を理解します。はじめは字幕なしで、次は字幕ありで、聞き取れないところは何度も繰り返し、セリフを覚え、自然体の英語を楽しみます。

English for Tourism

観光業従事者として必要となる専門用語や英語コミュニケーションカを身につけます。空港、駅、ホテルなどでの会話やリスニングを中心に実践的な学修をします。加えて、世界の観光地に関する知識も増やします。観光英語検定2級の対策につながる内容です。

キャリア形成演習Ⅰ・Ⅱ

最近の社会動向について理解を深め、就職活動にもつながる、業界研究、企業研究の方法について学びます。グループワークやディスカッションなどを通して、自分の将来をイメージし、また将来像に到達するには何が必要かを考え、行動する力を身につけていきます。

ビジネスプロトコール

諸外国の文化や慣習を尊重し、円滑な国際交流を行うために必要な国際標準のマナー(プロトコール)について学びます。プロトコールに基づく正しい立ち居振る舞いやエチケットを理解し、ビジネスシーンをはじめ、国際的な交流の場で実践できる力を身につけます。

ANA エアラインスクールとの教育連携

本学はANAエアラインスクールを運営するANAビジネスソリューション(株)と教育連携協定を結んでおり、本学科ではANAグループの現役キャビンアテンダント講師が特別講義を行います。特別講義では、客室乗務員として培った経験をもとに言葉遣い、第一印象、立ち居振る舞いなど、接遇やサービス業界で求められるおもてなしの基本について学ぶことができます。また、国内外のエアライン業界情報やさまざまな業界の就職活動を勝ち抜く極意など、ANAグループならではの貴重なアドバイスも聞くことができる機会です。

ゼミ紹介

総合演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの授業は通称「ゼミ」と呼ばれています。少人数で同じテーマを研究するグループのことを指し、担当教員の指導のもと、少人数でのディスカッションやグループでの活動、発表などの実践を通して、実用的な英語力を身につけます。英国とアイルランドの歴史や文化・児童文学・文学作品の講読など多彩なテーマのゼミで、専門的な学びを深めることができます。

  • 2023年度(予定)の内容です

ジョーンズゼミ
「British & Irish Culture」

英国とアイルランドのさまざまな文化について英語で学びます。その後、食・スポーツ・人物・お祭り・音楽・映画などから、各自が興味のあるテーマを選び、リサーチを重ね、プレゼンテーションを行います。ジョーンズゼミで本物の異文化体験をしてみませんか。

小松ゼミ
「精読(Intensive Reading)」

英語文学作品などの簡易版を使用して、物語の時代背景や登場人物の社会的背景などを考えながら作品を丁寧に読んでいきます。周辺的な事柄の調査なども重要になってきます。半期を通して1つの作品を輪読、最終的に翻訳ノートを作成する達成感を味わってください。

相田ゼミ
「英語圏の児童文学に親しむ」

前半は英国の伝承童謡集『マザー・グース』の詩、後半は『赤ずきん』『シンデレラ』などのフェアリーテイルを英語で読みます。英語圏の人々が幼い頃から親しんでいる詩や物語を、同じように「英語」で読むことは、身近な異文化体験となるはずです。

学生サポート

Seiyoの英語力向上Method

本学科では、学生の語学学修をサポートするための、充実した教育環境を整えています。海外の映画や音楽をはじめさまざまな英語教材を使った学修や英会話を楽しめる多目的演習室、大学独自のスピーキングテスト、英語関連の資格や検定試験の対策授業など、多彩な英語学修支援を行っています。

大学独自のスピーキング能力判定

本学科オリジナルの評価基準によるインタビューテストで、スピーキング能力を判定します。外部試験ではなかなか評価できないスピーキング能力について、定期的にインタビューテストを実施することにより、入学時からどのくらい成長できたかを実感し、自信をつけていきます。

充実の学修環境

多目的演習室には、英会話を楽しめるスペースや、海外の映画や音楽を使った学修ができる視聴覚ブース、個室のPCブースなどを設置しており、語学学修を支える環境が整えられています。授業はもちろん、ゼミやグループでの学修、プレゼンテーションの練習やレポート作成など、さまざまな目的で利用することができます。

TOEIC®・英検対策授業

就職活動時のアピールポイントとなるTOEIC®や英検の受験対策として「TOEIC Preparation」「STEP Preparation」を開講しており、資格取得に向けた積極的な支援を行っています。2022年には、本学科の学生が英
検準1級に合格しました。また、入学後1年以内に約半数の学生が英検2級を取得しており、英語浸けの環境の中で着実に英語力を向上させています。

TOEIC®スコアアップ実績

多くの学生がTOEIC®スコアを大幅にアップさせています。600点台や700点台を獲得した1年生も多数おり、入学から短期間にも関わらず大きな成果をあげています。

資格取得奨学金制度

積極的に資格取得に挑戦してもらうため、卒業までの期間に本学が指定している資格を取得した学生に奨学金を支給する制度です。

  • その他の対象資格についてはこちらをご覧ください。
  • 2023年度の内容です。

オーストラリア海外研修

夏季休暇を利用し、オーストラリアの東岸・ゴールドコーストにあるインフォーラムエデュケーション(語学学校)で行われる2週間の研修に参加することができます。インフォーラムエデュケーションでは、レベルチェックテストを受けたうえで受講クラスが決まるため、インターナショナルな環境の中で、実力に合ったレッスンを受けます。
また、国立サザンクロス大学を訪問してキャンパスライフを経験し、ホームステイでのホストファミリーとの交流を通して現地の習慣や文化について学びます。
海外研修は単位として認定され、研修費用の一部を本学が負担いたします。
社会情勢等の影響により本プログラムの催行が難しい場合には、オーストラリア・ニュージーランド・カナダ等の語学学校への個人留学プログラムの紹介を行います。

  • 社会情勢等によりプログラム内容が変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

就職・編入学サポート

専任教員と学生総合支援センターが連携し、学生一人ひとりの適性や進路希望に応じた支援を行っています。
個別相談をはじめ、履歴書の添削、面接練習、就職ガイダンスなど、さまざまな取り組みを実施しています。

就職ガイダンス

就職活動の進め方やエントリーシートの書き方、面接・グループディスカッション対策など実践的なガイダンスを開催しています。活動時期や段階に応じたガイダンスの開催により、スムーズに就職活動が行えるよう支援します。

個別相談・模擬面接

求人情報の提供、エントリーシートや履歴書の添削、模擬面接の実施など、就職活動全般について個別に対応しています。

インターンシップ

就業体験を通して、社会の基本的なルールやビジネスマナーの学びを実践し、実際の企業の雰囲気を体験することができます。

編入学試験対策

筆記試験・小論文・面接対策、出願書類の作成指導など、編入学指導経験豊富な教員とスタッフが一丸となり、一人ひとりの志望大学に合わせた手厚いサポートや的確なアドバイスを行います。

これまでの主な就職実績

現代英語学科で過ごした2年間で培った英語力やコミュニケーション力を活かすため、ホテル・観光・語学教育・サービスなど、各々が自分の力を発揮できる就職先を選び、次のステージへと進んでいます。

  • ザ・ぺニンシュラ東京
  • フォーシーズンズホテル東京大手町
  • 空港ターミナルサービス株式会社
  • 株式会社アコモデーションファースト
  • 株式会社共立メンテナンス
  • 一関信用金庫
  • パスウェイ株式会社
  • 日本通運株式会社
  • 株式会社福田商会 ANAホリデイ・イン仙台
  • 宮城ダイハツ販売株式会社
  • 大和町職員                  etc.

Seiyo Movie

学科紹介

英語で話そう vol.1

英語で話そう vol.2

海外研修・留学報告

SEPA (Spoken English Proficiency Assessment)

もっと見る

フォトギャラリー

オンライン語学学習

グローバル講座

海外研修