初代学長 藤村重文

初代学長
藤村 重文(Shigefumi Fjimura)

東北大学名誉教授
元 宮城県教育委員会委員長

第1回ゆとりの教育
第2回扁鵲と現代医療
第3回禁煙の勧め
第4回少子化と子どもの野生化
第5回ジヴェルニー「モネの庭」で
第6回加齢と健康対策
第7回子どもと食育
第8回学術論文考
第9回異常気象に「棲み分け」を思う
第10回2006年の病腎移植事例から考えること
第11回「三学戎」から
第12回いじめの記憶
第13回肉食動物・草食動物
第14回近くなったハイデルベルグ
第15回遥かなる科学立国
第16回散策と減量
第17回もうひとつの肺移植
第18回2008年6月・ハイデルベルグ(前編)
第19回2008年6月・ハイデルベルグ(後編)
第20回金木犀の香り
第21回脳と健康
第22回現代に生きるヒポクラテス
第23回ヒューマンスキルについて
第24回再びドイツへ-神聖ローマ帝国とは?-前篇 ドイツ、バイエルン州の旅
第25回再びドイツへ-神聖ローマ帝国とは?-後篇 神聖ローマ帝国と医学
第26回再び直球・変化球
第27回涙についての考察
第28回生命科学と倫理 序章
第29回酒は百薬の長か?
第30回2010年の桜
第31回がんと対峙する
第32回2010年猛暑の夏と山本五十六
第33回「武家茶道四百年の継承」を聴く
第34回胡蝶蘭の花芽
第35回読書週間について
第36回東日本大震災が起こった
第37回医学部所蔵の書「仕事をして死にたいのだ」
第38回地震国日本のなかの東北
第39回わたくしの読書歴
第40回食い意地とグルメ
第41回異常気象と地震の余地
第42回系図の話
第43回宿痾とQOL
第44回2012年昨夏の庭から
第45回「十年一日」の解釈
第46回手術の怖い思いと嬉しい思い
第47回「手術に必要なのは体力と脊髄だ」という話
第48回2013年の春
第49回広瀬川の三つの淵の話
第50回2013年真夏のシンガポールにて
第51回昔の日記帳から
第52回慶長遣欧使節支倉常長のこと
第53回私のなかの司馬遼太郎
第54回2014春―源泉の話
第55回原著論文を書きたい
第56回2014年酷暑と災害の夏の独り暮らしの経験
第57回2014年の出来事から―台風、火山噴火そしてエボラ出血熱
第58回2015年頭雑記のなかから
第59回気質と性格について
第60回朝歩きを再開した
第61回2015年春の中高時代の同級会から
第62回2015年入学式における講演「建学の精神について」
第63回さよならわが師匠、そして親友
第64回仲冬の庭木から
第65回社会に旅立つ君に