教授
髙橋 由美 たかはし ゆみ / Yumi Takahashi
- 所属学科:
- 看護学科
- 専門分野:
- 在宅看護論
学歴
宮城大学大学院博士後期課程満期退学
学位・資格等
- 博士(看護学)
- 看護師
- 介護支援専門員
- グリーフケア・アドバイザー(日本グリーフケア教会認定)
- 笑いヨガリーダー(ラフターヨガ・インターナショナル・ユニバーシティ認定)
主な職歴
- 東北労災病院(看護師)
- 仙台徳洲会病院(看護師 訪問看護ステーション所長 看護部長)
担当科目
- 基礎看護学実習Ⅱ
- 地域・在宅看護概論Ⅱ
- 地域・在宅看護援助論Ⅰ・Ⅱ
- 在宅看護論実習
- 災害看護
- 看護研究
研究テーマ
- 被災地に暮らす高齢者の健康支援
- 超高齢地域に暮らす高齢者の健康支援
- 地域連携・地域ケアシステム
主要論文
- 災害復興期の仮設住宅に暮らす高齢者のストレス対処能力を高めるプログラム開発(2017)
- 仮設住宅に暮らす高齢者が抱えている問題その解決策希望(2015)
- 限界集落に暮らす後期高齢者の健康維持に関する認識と行動の探究(2012)
- 超高齢地域に暮らす高齢者が自律した在宅生活を継続するための看護職による健康支援活動(2012)
- 東日本大震災で被災した地域に在住する高齢者のNPO活動による健康支援(2012)
- 過疎化農村地帯に住む高齢者の思い(2010)
学会発表等
- 東日本大震災から5年目を迎えて現状と課題(日本災害看護学会2016)
- 被災地域の仮設住宅に暮らす高齢者のストレス対処能力を高めるプログラム開発-量的データによる分析-(日本災害看護学会2016)
- 東日本大震災プロジェクト企画-3年目を迎えた被災地の看護の現状と課題(日本災害看護学会2014)
- 日本災害看護学会の東日本大震災プロジェクトの活動報告(世界災害看護学会2012)
- 東日本大震災で被災した地域に在住する高齢者のNPO活動による健康支援(日本災害看護学会2012)
- 限界集落に暮らす後期高齢者の健康維持に関する認識と行動の探求(日本ルーラルナーシング学会2011)
- 過疎化農村地帯に住む高齢者の思い(日本看護学会老年看護2010)
- 超高齢地域に暮らす高齢者が自律した在宅生活を継続するための看護職による健康支援活動(日本ルーラルナーシング学会2010)
社会活動等
- NPO法人時薬堂(ときぐすりどう)代表理事:被災地に暮らす高齢者の健康・交流支援
- NPO法人水守の郷・七ヶ宿理事:高齢者の健康維持・増進活動
- 宮城県看護管理者の会役員
所属学会
- 日本災害看護学会
- 日本看護学教育学会
- 日本在宅看護学会
- 日本ルーラルナーシング学会