教授
佐藤 幸子 さとう ゆきこ / Yukiko Sato
学歴
- 千葉大学看護学部看護学科卒業
- 山形大学大学院医学系研究科看護学専攻修士課程修了
- 東北大学大学院教育学研究科総合教育科学専攻人間発達研究コース修了
学位・資格等
- 博士(教育学)
- 修士(看護学)
- 看護師
- 保健師
主な職歴
- 山形大学医学部附属病院看護師
- 千葉大学看護学部看護学科助手
- 山形県保健師
- 山形県立保健医療短期大学講師
- 山形県立保健医療大学講師
- 山形大学助教授
- 山形大学教授
担当科目
- 小児看護学概論
- 小児看護学援助方法
- 周術期看護論
- キャリアデザインセミナー
研究テーマ
- 子供の意思決定支援に関すること
- 心身症・神経症児の看護
- 子供の虐待予防に関すること
主要論文
- 佐藤 幸子, 塩飽 仁, 遠藤 芳子, 今田 志保, 種吉 啓子. デルファイ法による看護実践のための子供の意思決定能力アセスメント用チェックシートの妥当性の検討. 山形医学. 43(1). 1-10. 2025
- 種吉 啓子, 佐藤 幸子. 保育所に通園する子供の登園渋り尺度の開発. 北日本看護学会誌. 27(2). 1-9. 2025
- 佐藤 幸子, 塩飽 仁, 今田 志保, 種吉 啓子, 今 陽子. 小児看護専門看護師が子どもの意思決定を支援するプロセス. 日本看護研究学会雑誌. 46(4). 635-645. 2023
- 山口 咲奈枝, 佐藤 幸子, 遠藤 由美子. 周産期の保健教育への参加が生後1歳未満の子どもをもつ父親の育児時間および家事時間に与える影響. 日本看護学会誌. 18(1). 37-41. 2023
- 今田 志保, 佐藤 幸子, 佐々木 るみ子, 今 陽子, 五十嵐 誌保. 小児がんで腰椎穿刺・骨髄穿刺を繰り返し受けた学童の対処行動の実際(第二報). 日本小児看護学会誌. 32. 168-176. 2023
- 今田 志保, 佐藤 幸子, 佐々木 るみ子, 今 陽子, 五十嵐 誌保. 小児がんで腰椎穿刺・骨髄穿刺を繰り返し受けた幼児の対処行動の実際(第一報). 日本小児看護学会誌. 31. 234-241. 2022
- 山口 咲奈枝, 藤田 愛, 佐藤 幸子, 遠藤 由美子. 新型コロナウイルス感染症拡大下における父親の保健指導参加状況と父親が医療者に求める保健指導の実態. 母性衛生. 63(1). 72-80. 2022
- 今田 志保, 佐藤 幸子. 採血を受ける3-6歳の子どもにアセスメント・アルゴリズムを用いて行うプレバレーションの効果の検証. 北日本看護学会誌. 21(2). 35-44. 2019
- 佐藤 幸子, 塩飽 仁, 遠藤 芳子, 今田 志保. 心身症・神経症児の学校等の仲間集団における対人関係で困難感が高まる場面の検討. 北日本看護学会誌. 21(2). 17-24. 2019
- 山田 志枝, 佐藤 幸子, 山口 咲奈枝, 藤田 愛. わが国における母乳育児確立の概念分析. 母性衛生. 58(2). 470-478. 2017
- Konta Shiho, Sato Yukiko. Reliability and Validity of an Assessment Algorithm to Predict the Coping Skills of 3- to 6-Year-old Children Undergoing Blood Sampling. 4. 259. 2017
- 佐々木 るみ子, 佐藤 幸子, 今田 志保. 思春期がん患者の予後告知に至る要因の検討 看護師が体験した事例の分析から. 山形医学. 35(2). 69-77. 2017
- 佐藤 幸子, 塩飽 仁, 遠藤 芳子, 佐藤 志保. 子どもの情動調整と心身症状の関連. 小児保健研究. 75(3). 343-349. 2016
- Sanae Yamaguchi, Yukiko Sato. The Effects of an Educational Program to Promote First-Time Fathers’Participation in Childcare and Household Chores. 3. 166. 2016
- 高橋 美由紀, 佐藤 幸子. 短期入院児の遊びの実態-病状・経日による検討-. 北日本看護学会誌. 18(1). 1-10. 2015
- 山口 咲奈枝, 佐藤 幸子, 遠藤 由美子. 未就学児をもつ父親の育児行動と母親の育児負担感との関連. 母性衛生. 54(4). 495-503. 2014
- 山口 咲奈枝, 佐藤 幸子. 育児行動の促進を目的とした父親学級プログラムの介入時期別にみた効果の検討. 母性衛生. 54(4). 504-511. 2014
- 佐藤 志保, 佐藤 幸子, 三上 千佳子. 採血を受ける子どもの対処能力をアセスメントするアセスメント・アルゴリズムの作成. 日本小児看護学会誌. 23(2). 10-17. 2014
- 佐藤 幸子, 藤田 愛, 宇野 日菜子. 「児童養護施設職員が被虐待児との受容的な関わりを進展させるプロセス」モデルの検証. 小児保健研究. 73(4). 563-569. 2014
- 鈴木 久美子, 佐藤 幸子, 佐藤 志保. 採血による学童の自己効力感の変化と要因の検討. 北日本看護学会誌. 15(2). 13-19. 2013
- 佐藤 志保, 佐藤 幸子, 三上 千佳子. 採血を受ける子どもの対処行動を予測するために必要な要因の検討. 日本小児看護学会誌. 22(1). 9-16. 2013
- 佐藤 幸子, 遠藤 恵子, 佐藤 志保. 母親の虐待傾向に与える母親の特性不安,うつ傾向,子どもへの愛着の影響-母子健康手帳交付時から3歳児健康診査時までの検討-. 日本看護研究学会誌. 36(2). 13-21. 2013
主な著書・翻訳
- 本郷一夫編:シードブック子ども家庭支援の心理学. 子供の心と健康. 建帛社. 114-125. 2019
- 澤江幸則編:〈身体〉に関する発達支援のユニバーサルデザイン. 「彩られる<身体>-情動調整」. 金子書房. 136-146. 2014
- 本郷一夫編:シードブック保育の心理学Ⅰ・Ⅱ. 感情の発達. 建帛社. 93-102. 2011
- 本郷一夫編:子どもの理解と支援のための発達アセスメント. 病院における神経症児の情動のアセスメント. 有斐閣. 187-198. 2008
学会発表等
- Shiho KONTA, Chikako MIKAMI, Yukiko SATO, Hitoshi SHIWAKU, Keiko TANEYOSHI:The provision of information about school re-entry for children with cancer and their families: a scoping review. The 28th East Asian Forum of Nursing Scholars. 2025. 2. Seoul
- 佐藤 幸子, 塩飽 仁, 遠藤 芳子, 今田 志保, 種吉 啓子, 武田 美奈子, 岡崎 草代夏:デルファイ法による「子供の意思決定能力評価のためのチェックシート」の妥当性の検討(二次調査の結果). 日本小児看護学会第34回学術集会. 2024. 7. 大阪
- 仲田 貴絵, 今田 志保, 佐藤 幸子:児童・思春期精神医療における看護師の移行期医療支援の実態と認識. 日本小児看護学会第34回学術集会. 2024. 7. 大阪
- 佐藤 幸子, 塩飽 仁, 遠藤 芳子, 今田 志保, 種吉 啓子:デルファイ法による「子供の意思決定能力評価のためのチェックシート」の妥当性の検討(一次調査の結果). 日本小児看護学会第33回学術集会. 2023. 7. 横浜
- 今田 志保, 佐藤 幸子, 佐々木 るみ子, 高橋 聡美, 今 陽子, 五十嵐 誌保:小児がん患児の復学における課題に関する文献検討. 日本小児看護学会第33回学術集会. 2023. 7. 横浜
- 橋浦 里美, 佐藤 幸子:幼保施設の子どもの家族における災害時引き取り対応力事前チェックシートの開発. 第70回日本小児保健協会学術集会. 2023. 6. 川崎
- 高橋 育子, 佐藤 幸子, 今田 志保, 本間 恵美:乳児を対象とした看護職のスキンケア指導の実態に関する検討. 第38回日本小児臨床アレルギー学会学術大会. 2022. 7. 東京
- 佐藤 幸子, 塩飽 仁, 遠藤 芳子, 今田 志保, 種吉 啓子, 佐々木 るみ子, 今 陽子:小児看護専門看護師が子どもの意思決定を支援するプロセス. 日本小児看護学会第32回学術集会. 2022. 7. 福岡
- 五十嵐 誌保, 佐藤 幸子, 今田 志保, 佐々木 るみ子, 高橋 聡美, 今 陽子:色素性乾皮症の姉妹とその家族に対する多職種連携での在宅移行支援. 日本家族看護学会学術集会. 2022
- 西塚 佳奈, 佐藤 幸子, 今田 志保:小児科外来の看護師が発達障害児またはその疑いのある子どもを認知し対応するプロセス. 山形県公衆衛生学会. 2020
- 加藤 瑠夏, 佐藤 幸子, 今田 志保:悪性疾患の小児における疼痛コントロールの実際についての事例検討.山形県公衆衛生学会.2020
- 佐藤 萌子, 佐藤 幸子, 今田 志保:意思決定に際して特に配慮を要する人々に関するガイドラインの比較検討.山形県公衆衛生学会.2020
- 高崎 成美, 佐藤 幸子, 今田 志保:ダウン症児に対する看護学生のイメージに関する研究 SD法を用いて.山形県公衆衛生学会.2020
- 伊藤 未来, 佐藤 幸子, 今田 志保:学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)の活用の実態と養護教諭の困難感.山形県公衆衛生学会.2020
- 山田 志枝, 佐藤 幸子:母乳育児確立に関する母親の自覚尺度(試作版)の信頼性と妥当性の検証.母性衛生学会.2019
- 菊地 彩加, 佐藤 幸子:小児科病棟の看護師がバイタルサイン測定技術を習得するプロセス.北日本看護学会学術集会.2019
- 庄司 愛美, 佐藤 幸子:発達障害児を持つ母親がcrisis periodsに感じる不安の文献検討.北日本看護学会学術集会.2019
- 今田 志保, 佐藤 幸子, 佐々木 るみ子, 高橋 聡美, 阿部 陽子:腰椎穿刺・骨髄穿刺を繰り返し受けた子どもの対処行動の実際.北日本看護学会学術集会.2019
- 猪腰 真奈, 佐藤 幸子, 今田 志保:入院している子供の付き添いを交代した際に生じる困難感の実態.北日本看護学会学術集会.2018
- 種吉 啓子, 佐藤 幸子:「登園渋り」の概念分析.北日本看護学会学術集会.2018
- 阿部 陽子, 猪股 晃博, 久下 敦子, 佐藤 幸子, 今田 志保:造血幹細胞移植後の感染に関する退院支援についての一考察.北日本看護学会学術集会.2018
- 佐藤 楓, 佐藤 幸子, 今田 志保:児童養護施設に入所する被虐待児の生活習慣上の問題とその対応について.北日本看護学会学術集会.2018
- 大江 佳奈, 佐藤 幸子, 今田 志保:通常学級に在籍する発達障害児の健康診断における養護教諭の困難感と工夫.北日本看護学会学術集会.2018
共同研究・競争的資金等の研究
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2020年度~2024年度 研究代表者:佐藤幸子 課題名:高度実践に基づく「子供の意志決定能力」の構造分析と評価方法の開発
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2016年度~2020年度 研究代表者:佐藤幸子 課題名:心身症・神経症児のための動画によるソーシャルスキルトレーニングツールの開発
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2012年度~2015年度 研究代表者:佐藤幸子 課題名:「感情表出(EE)」を用いた心身症・神経症児の親支援モデルの開発に関する研究
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2009年度~2011年度 研究代表者:佐藤幸子 課題名:心身症・神経症児と家族に対するケアモデルの開発とその検証に関する研究
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2023年度~2026年度 研究代表者:今田志保 課題名:思春期がん患者の自己理解と自己表現スキルを促進する復学支援ツールの開発
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2023年度~2026年度 研究代表者:種吉啓子 課題名:医療型障害児入所施設に通院する障害児(者)の移行期支援に関する縦断的研究
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2020年度~2023年度 研究代表者:山口咲奈枝 課題名:成人学習理論に基づく父親の育児行動促進のための周産期の看護介入プログラムの開発
- 研究種目:基盤研究(C) 期間:2019年度~2024年度 研究代表者:塩飽 仁 課題名: 発達支援のためのgood practice収集によるナラティブデータベース構築
受賞
- 第38回日本小児臨床アレルギー学会学術大会, 最優秀演題賞:高橋育子, 佐藤幸子, 今田志保, 本間恵美:乳児を対象とした看護職のスキンケア指導の実態に関する検討
所属学会
- 日本小児看護学会
- 日本看護研究学会
- 北日本看護学会