観光ビジネス学科

観光ビジネス学科

2年制 / 定員50名 / 男・女

中央第2キャンパス

SEIYO TOPICS

学科紹介

おもてなしの心を養い、世界中の人々を笑顔に。

「観光」という分野であなたが学ぶ知識も技術もおもてなしの心もすべて、発揮する相手は世界中の人々です。
あなたの先に広がる未来で出会うたくさんの人たちの、最高の時間をサポートするホスピタリティマインドを養います。

教育目標

  1. 観光ビジネス分野において求められる、豊かな教養、コミュニケーション能力、ホスピタリティマインドを身につける。
  2. 観光ビジネス分野の基盤となる経営学の基礎理論を修得し、ホテル、旅行、交通を中心とする観光業界に必要な専門的知識及び実務能力を身につける。
  3. 東北地方の歴史・文化・社会・経済、観光資源についての知識や理解を深め、地域社会に貢献し、生涯にわたって学び続ける姿勢を身につける。

取得できる学位

短期大学士 (観光ビジネス学)

活躍が期待できる場

ホテル、旅行代理店、鉄道、空港、ブライダル、一般企業 etc.

目指せる資格・検定

  • (一社)日本旅行業協会主催 総合旅行業務取扱管理者試験
  • (一社)全国旅行業協会主催 国内旅行業務取扱管理者試験
  • 観光庁主催 地域限定旅行業務取扱管理者試験
  • (一社)日本添乗サービス協会主催 国内旅程管理主任者
  • (一財)国際ビジネスコミュニケーション協会主催 TOEIC® 
  • 全国語学ビジネス観光教育協会主催 観光英語検定
  • 大韓民国教育省・国立国際教育院主催 韓国語能力試験
  • (一財)日本中国語検定協会主催 中国語検定試験
  • (公財)実務技能検定協会主催 秘書技能検定
  • (特非)日本マナー・プロトコール協会主催 マナー・プロトコール検定
  • (株)サーティファイ主催 コミュニケーション検定
  • (特非)世界遺産アカデミー主催 世界遺産検定
  • (公社)日本ブライダル文化振興協会主催 ブライダルコーディネート技能検定
  • (一財)日本ホテル教育センター主催 ホテルビジネス実務検定試験

5つの推奨履修モデル

希望の職種につながる学びを中心に、観光ビジネス分野で求められるさまざまな知識や能力を身につけられるよう、多くの選択科目を用意しています。 将来活躍したい業界にあわせてモデルを選択する方法や、モデルにとらわれず興味のある科目を選択する方法など、自由に時間割を組むことも可能です。

ホテル・リゾートモデル

お客様の大切な思い出づくりをサポートするプロフェッショナルを育成する

ホテル・旅館などの宿泊施設に関する歴史やサービス、実務などについて学ぶとともに、現場で活かされる高いレベルのホスピタリティマインドを身につけ、実践できる人間力を養います。

[科目例]

宿泊ビジネス実務
ホテル経営
ホテル・ブライダルサービス
etc.

ブライダル・ウェディングモデル

ブライダル・ウェディング分野のリアルを学び、業界で活躍できる人材を育成する

ブライダルの歴史やサービスに関する知識を身につけ、現代の多様化するブライダルイベントに対応したマナーやおもてなしの心、「最高の一日」を演出する実践力を育てます。

[科目例]

ウェディングブライダル演習
ブライダルビジネス実務
ホテル・ブライダルサービス
etc.

旅行・テーマパークモデル

国内外のさまざまな観光地の特徴を理解し、ビジネスの視点から観光を学ぶ

旅行業界の歴史や現在の状況、旅行会社の実務やレジャー産業の概要について学び、地域の特性を活かした旅行プランやテーマパークのサービスを企画・立案できる能力を身につけます。

[科目例]

旅程管理
旅行業法
旅行業務演習
テーマパークビジネス
etc.

エアライン・交通モデル

航空・交通ビジネスの基礎と観光ビジネスにおける交通機関の役割を理解する

交通機関の歴史や仕組みを理解し、交通ビジネスが観光にもたらす役割と現状の問題点について考察します。また、空港や駅での接遇やマナーなどを具体的に学びます。

[科目例]

エアラインサービス
エアラインビジネス実務
鉄道ビジネス実務
etc.

グローバル・コミュニケーションモデル

英語をはじめとした外国語を学び、外国人観光客とのコミュニケーションカを培う

各言語の基本的な会話能力の向上を目指すとともに、歴史や文化についても学びます。観光業や旅行業に必要となる外国人観光客への応対カやコミュニケーションカを養います。

[科目例]

観光英語ガイド基礎
韓国語会話Ⅰ・Ⅱ
中国語会話Ⅰ・Ⅱ
フランス語会話
etc.

履修計画例

CASE1 旅行業界で活躍したい

旅行・テーマパークモデルでは、旅行業界の仕組みや歴史、旅行業法などの基礎知識に加え、コミュニケーションスキルやビジネス実務能力なども身につけることができます。また「旅行業務取扱管理者」などの資格取得を目指します。

旅行・テーマパークモデルの科目履修がオススメ

CASE2 ホテル業界かブライダル業界への就職で迷っている

さまざまな業種に興味がある場合は、複数のモデルから科目選択が可能です。多様化する宿泊業界、ホテルなどの経営の実際について学ぶ「ホテル経営」や、「観光インターンシップ」で希望業での業務を体験し、道路選択の幅を広げましょう。

興味のある複数のモデルから科目を選択してみよう!

多彩な教育連携活動

株式会社スカイパレスアソシエイツとの教育連携

本学は(株)スカイバレスアソシエイツと教育連携協定を結んでおり、現役のウェディングプランナーやブライダル関連スタッフが1年次全15回の授業の講師を務めます。講師陣から実際の経験に基づく貴重な講義を受け、より実践的なスキルを直接学ぶことができます。本学中央第2キャンバスより徒歩5分にあるゲストハウス「ソラノワ」にて、施設見学はもちろん、接客から挙式披露宴まで、実際の会場で模擬体験を行います。

ホテルメトロポリタン仙台との教育連携

観光ビジネス学科はJR東日本グループのホテルメトロポリタン仙台を運営する仙台ターミナルビル㈱と教育連携協定を結んでいます。現役のホテリエやブライダルコーディネーターが講師を務め、実際の仕事を紹介する講義と仙台駅に隣接するホテルメトロポリタン仙台でのロールプレイングを通じて、ホテリエに必要な「おもてなし」の精神と、ホテルサービスにおける実践的なスキルを学ぶことができます。

ANAエアラインスクールとの教育連携

本学ではANAエアラインスクールを運営するANAビジネスソリューション㈱と教育連携協定を結んでおり、現役キャビンアテンダント講師が特別講義を行い、客室乗務員として培った経験をもとに言葉遣い、第一印象、立ち振る舞いなど、接遇やサービス業界で求められるおもてなしの基本について学ぶことができます。また、エアライン業界情報やさまざまな業界の就職活動を勝ち抜く極意など、ANAグループならではの貴重なアドバイスも聞くことができる機会です。

海外研修

観光ビジネス学科では例年夏休みに海外研修を実施しています。語学の勉強はもちろんのこと、現地の学生との交流、観光地の見学、観光関係者の講話などがあり、密度の濃い研修が行われます。現地の言語を使って生活をすることで視野が広がり、国際感覚やコミュニケーション力を身につけることができます。なお、海外研修は単位として認定され、研修費用の一部を本学が負担します。

  • 研修先や期間等は国際情勢等を考慮し決定しますので、入学後にお知らせいたします。

カリキュラム・科目紹介

カリキュラム

科目紹介

エアラインビジネス実務

航空業界の歴史や空港における多彩なビジネスについて理解し、航空業界で求められる国際的なマナーやサービスの基礎を身につけ、幅広い業務内容について学んでいきます。

ウェディングブライダル演習

ウェディングプランナーの役割と業務(接客から挙式披露宴当日)、ブライダル関連業種との関わりを学び、知識と接客の基礎を身につけます。現役ウェディングプランナーからエピソードを交えた日常的な仕事内容を直接学ぶことができます。

おもてなし英語

観光産業に限らず、日々の生活の中で外国の方と接する機会が増えています。この科目では、外国からのお客様に接するための英語表現を学びます。コンビニ、カフェ、レストラン、ショップといった日常生活の場面からおもてなしの心と言葉を身につけます。

テーマパークビジネス

国内外のテーマパークの歴史的変遷や現状、課題について考察します。また、テーマパークの経営戦略や今後の動向について理解を深め、事例研究、グループワークによる企画立案や発表を通して、課題解決力やコミュニケーションカを身につけます。

FOCUS

ゼミ紹介

通称「ゼミ」と呼ばれる「観光ゼミⅠ・Ⅱ・Ⅲ」では、少人数グループに分かれてさまざまなテーマを研究する活動が行われています。担当教員の専門性を活かし、フィールドワークなどを通じて、各分野の専門知識やコミュニケーションカ、プレゼンテーションスキルを身につけます。

学生サポート

資格取得奨学金制度

本学科では入学後の資格取得を推奨しています。積極的に資格取得に挑戦してもらうため、在学中に本学指定の資格を取得した場合、奨学金を支給します。興味や就職の幅を広げるためにも、ぜひさまざまな資格取得に挑戦してください。

  • その他の対象資格についてはこちらをご覧ください。
  • 2023年度の内容です。

FOCUS

国内旅行業務取扱管理者試験

旅行業界で唯一の国家資格です。国内旅行商品の企画やスケジュール制作、宿泊や交通機関の予約など、旅行全般の業務に携わります。旅行業法では営業所ごとに必ず1名以上の有資格者を選任することが義務付けられています。本学科では検定対策として、通常の授業に加え集中講義も開講しています。

就職サポート

教員と学生総合支援センターが学生一人ひとりの就職活動をバックアップしていきます。就職ガイダンスの実施や履歴書の書き方指導をはじめ、個別面接練習を行うなど、きめ細かな就職サポート体制を整えています。

就職ガイダンス

就職活動の進め方やエントリーシートの書き方、面接・グループディスカッション対策まで、就職活動に向けた実践的なガイダンスを開催しています。

学内企業説明会

企業の採用担当の方にお越しいただき、学内で企業説明会を随時実施しています。本学の学生のみを対象としているため、よリ詳しく話を聴くことができます各業界の特長や企業の特色について直接話を聴き、さらに就職活動に向けてのアドバイスをもらえる貴重な機会になっています。

インターンシップ

旅行・ホテル・エアライン・ブライダル業界などでのインターンシップを実施し、実際の企業で就業体験をすることができます。

個別相談・模擬面接

就職活動中の心配なことや疑問点など何でも個別に相談することができます。教員や学生総合支援センターのスタッフが心強い味方となりサポートします。また、採用の決め手となる面接は個別練習でしっかり対策することができます。

これまでの主な就職実績

ホテル・旅館

  • 株式会社星野リゾート
  • 株式会社目黒雅叙園
  • ホテルモントレ株式会社
  • 藤田観光株式会社 仙台ワシントンホテル
  • 横浜ホスピタリティ・サービス株式会社    ウェスティンホテル横浜 etc.

ブライダル

  • 株式会社スカイパレスアソシエイツ
  • ワタベウェディング株式会社
  • 株式会社イヤタカ
  • アイ・ケイ・ケイ株式会社
  • 株式会社フローラ
  • ビジュピコグループ etc.

旅行

  • 株式会社近畿日本ツーリスト東北
  • 株式会社旅工房
  • 宮交観光サービス株式会社
  • 株式会社産経海外旅行
  • 株式会社農協観光
  • 神奈中観光株式会社 etc.

空港・交通

  • 株式会社JALスカイ
  • ANAエアポートサービス株式会社
  • 株式会社ANAエアサービス福島
  • 羽田旅客サービス株式会社
  • 東日本旅客鉄道株式会社
  • 宮城交通株式会社
  • 秋田中央交通株式会社 etc.

サービス・販売・その他

  • JR東日本東北総合サービス株式会社
  • 株式会社JR東日本サービスクリエーション
  • 新幹線メンテナンス東海株式会社
  • 株式会社青森銀行
  • 株式会社仙台三越
  • 日本郵便株式会社 etc.

Seiyo Movie

もっと見る

フォトギャラリー

ANAエアラインスクール教育提携講座

ウェディングブライダル演習

テーブルマナー

テーマパークビジネス

ホテル・ブライダルサービス

ホテル経営

観光ゼミナールE

台湾研修

福島研修