ビジネスキャリア学科
2年制 / 定員155人
中央第2キャンパス- ビジネスキャリア学科のメニューはこちらから
ビジネスキャリア学科イベント
SEIYO TOPICS
全学科全学部
仙台商工会議所と包括連携協定を締結しました
全学科
令和7年度入学式を執り行いました
ビジネスキャリア学科観光ビジネス学科現代英語学科言語聴覚学科歯科衛生学科救急救命学科栄養学科こども学科
仙台青葉学院短期大学 春のオープンキャンパスを開催しました
学科紹介
教育目標
- 国際化、情報化、価値観の多様化など、複雑化する現代社会において、あらゆる角度から物事を見つめ、適切な判断を下すことのできる幅広く豊かな教養を身につける。
- ”ことば”をきちんと読み、書き、聞くことができ、他人の考えを深く理解し尊重しながら、自分の考えを適切に表現できるコミュニケーション能力を身につける。
- 経営学を中心とする学問の体系的理解とビジネス分野で役立つ専門実務能力を身につける。
- 時代の変化や専門知識・技術の高度化に応じた、生涯キャリア形成を行う能力を身につける。
取得できる学位
短期大学士 (ビジネスキャリア学)
活躍が期待できる場
一般企業、金融機関、医療機関、公務員、IT企業、サービス関連企業 etc.
目指せる資格・検定
- 日本商工会議所主催 簿記検定
- (公財)実務技能検定協会主催 秘書技能検定
- 日本商工会議所主催 リテールマーケテイング(販売士)検定試験
- (株)サーティファイ主催 コミュニケーション検定
- (株)サーティファイ主催 ソフトウェア活用能力認定試験(Word,Excel®,PowerPoint®)
- (一財)日本ビジネス技能検定協会主催 医療事務(医科)能力検定試験
- (特非)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催 ファイナンシャル・プランニング技能検定
- (独)情報処理推進機構(IPA)主催 ITパスポート試験
- 社会福祉主事任用資格(科目選択により取得可能)
8つの推奨履修モデル
本学科の最大の特長は、8つの推奨履修モデルから自分の進路や興味にあわせて、自由に「時間割」を作ることができる点です。希望の仕事につながる履修モデルの授業を中心に選択する方法や、モデルを決めずに興味のある授業を選択する方法など、モデルの選び方は一人ひとり自由です。ビジネスキャリア学科でより多くの授業を選択し、あなたの可能性を広げましょう。
自由に作れる“MY時間割”
ビジネスの基本や教養を学ぶ必修科目に加えて、興味のある分野の学びを深められる選択科目を自由に組み合わせることができます。 選択科目は自分の興味に合わせ、8つの推奨履修モデルから選択することでMY時間割を作ることができます。
履修計画例
将来の目標に合わせて科目を選択し、履修計画を立てよう!
在学生インタビュー
ビジネスキャリア学科1年
秋田県/横手城南高校出身
興味のある分野を幅広く学びながら自分の適性を理解し、将来の進路を決めたいと思い、1年次前期にオフィスワークモデル、金融・会計モデル、医療事務モデル、公務員モデルからさまざまな科目を履修しました。半年間の学修を経て金融業への就職意欲が高まり、現在は金融・会計モデルを中心に学んでいます。また、現代社会に欠かせないITの知識を深めておきたいという思いからITプログラミングモデルの科目も受講し、プログラミングのスキルも磨いています。明確になった目標に向けて、これからも必要な知識や社会で活かせるスキルを数多く身につけ、難易度の高い資格の取得にも積極的に挑戦していきたいです。
カリキュラム
秘書実務Ⅰ
秘書に求められる知識や技能について理解し業務遂行能力を養います。また、気配り、機転などの実践能力を身につけます。秘書としての役割を理解することにより、組織人として求められる資質と基本的な仕事の処理の方法を学びます。
情報テクノロジー
ITを利活用できる社会人となるために備えておくべき基礎的な知識を身につけます。システムやネットワーク、セキュリティについてなど、ITパスポート試験に出題される分野を学修し、試験合格レベルの知識の修得を目指します。
基礎簿記
簿記の基礎を修得し、日商簿記検定3級レベルまで理解を深めていきます。練習問題を多く取り入れ、簿記初心者の方でも分かりやすく解説していきます。事務職や金融・会計職を目指す方には履修を推奨しています。
医療事務入門
専門的な医療内容や外国語、略語で記載された診療録の読み取り方を学び、診療報酬に関する基礎知識を修得します。あわせて自ら学ぶ力を養い、医療事務として勤務する際に必要なスキルを身につけます。
FORCUS|ゼミって何?
社会人基礎力演習Ⅰ・ⅡとゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲの授業は通称「ゼミ」と呼ばれており、少人数グループに分かれて活動しています。
社会人基礎力演習Ⅰ・Ⅱでは、グループディスカッションなどを通してコミュニケーションスキルを修得していきます。ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲは、各教員の専門分野をもとに学生が主体的に研究テーマを決め、研究発表やフィールドワークなどに取り組みます。ゼミによっては、1・2年生合同で研究発表を行ったり、全員で資格・検定試験に挑戦するなど学びの内容もさまざまです。
社会人基礎力演習Ⅰ・Ⅱ(必修ゼミ)
レポートや発表資料の作り方など、社会人としての基盤となるスキルを身につけます。
ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ(選択ゼミ)
10の専門分野から興味のある分野を選んで学び、自分の「強み」を探り、伸ばしていきます。
※年度によって内容が変更となる場合があります。
資格取得奨学金制度
本学科では、入学後の資格取得を推奨しています。正課授業やゼミ活動、課外講座のなかで検定に向けたグループワークを実施し、資格・検定取得につながる対策を行います。また、積極的に資格取得に挑戦してもらうため、卒業までの期間に指定の資格・検定を取得した学生に奨学金を支給する「資格取得奨学金制度」を設けています。
FORCUS|これまでの資格取得実績

本学科の学生は多様な学びと、指導経験豊富な教員からのサポート、資格取得奨学金制度などを活用して多くの資格・検定を取得しています。
取得資格名/取得実績人数
- 日商簿記検定 3級×60名
- 日商簿記検定 2級×7名
- 全経簿記能力検定 3級×11名
- 全経簿記能力検定 2級(商業簿記)×90名
- 全経簿記能力検定 2級(工業簿記)×105名
- 秘書技能検定 3級×15名
- 秘書技能検定 2級×87名
- 秘書技能検定 準1級×6名
- 医療事務(医科)能力検定試験 2級×90名
- 医療事務(医科)能力検定試験 1級×42名
※過去5年分実績 一部抜粋
資格取得者の声
ビジネスキャリア学科2年
宮城県/仙台育英学園高校出身
将来の選択肢を広げたいという思いから、多くの資格取得に挑戦しました。試験に向けて過去問題集を繰り返し解いて傾向を把握し、先生方からは検定対策として面接練習や、分からない問題について丁寧な解説をいただいたことで、自信をもって試験に臨むことができました。2年間で5つの資格を取得できたのは、先生方や友人の力があったからこそだと感じています。資格取得を通して得たスキルやコミュニケーション能力を活かして、地域に貢献できるように頑張りたいと思います。
フィールドワーク

ビジネスキャリア学科では、それぞれの研究テーマに合わせて企業や団体を訪問し、関係者の方からの講話やインタビュー、工場や施設などの現地視察を通して企業の経営戦略などを学びます。講義や教科書だけでは得ることができない実践的な知識を修得することができます。
商品プロモーション演習
地元企業である味噌醤油醸造元の合資会社亀兵商店へ訪問し、製造の様子や施設を見学し、実食を通して商品の魅力や歴史について学修しました。
また、仙台みそ・醤油のPR活動を行っている、宮城県味噌醤油工業協同組合が主催したイベントに参加し、商品のディスプレイ作業や量り売りの販売業務なども行いました。
ANAエアラインスクールとの教育連携

本学はANAエアラインスクールを運営するANAビジネスソリューション株式会社と教育連携協定を結んでおり、現役スタッフによる講座や福島空港での実務体験が受講できます。航空業界で求められる実践的な知識やマナーに加え、就職活動や将来のキャリア形成にも活かせる社会人基礎力も養うことができます。
本学科ではANAエアラインスクール講座を学内で集中講義として開講しており、受講料の一部を本学が負担いたします。
- 希望者多数の場合は、受講を制限することがあります。
就職・編入学サポート
学生総合支援センターを中心に、専任教員が一丸となって、学生たちの就職活動をバックアップしています。
就職ガイダンスの実施や個別相談、模擬面接などを繰り返すことで、学生が自分自身を見つめ、自信をもって将来を切り開いていけるよう指導しています。
インターンシップ
学内企業説明会
個別相談・模擬面接
編入学試験対策
編入学指導実績豊富な教員と学生総合支援センタースタッフが連携して、筆記試験や小論文、面接対策など、学生の目指す進路実現に向けて全面的にサポートします。
これまでの主な編入学実績
- 東北学院大学 経営学部 経営学科
- 東北福祉大学 総合マネジメント学部 産業福祉マネジメント学科
- 尚絅学院大学 人文社会学群 人文社会学類
- 東北文化学園大学 総合政策学部 総合政策学科
- 宮城学院女子大学 現代ビジネス学部 現代ビジネス学科
- 東北工業大学 ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科
etc.
※編入学時の学部・学科名です。
これまでの主な就職実績
銀行・信用金庫
- 株式会社七十七銀行
- 株式会社仙台銀行
- 株式会社青森銀行・株式会社みちのく銀行
(現:株式会社青森みちのく銀行) - 株式会社岩手銀行
- 株式会社北日本銀行
- 株式会社福島銀行
- 宮城第一信用金庫
- 福島信用金庫
- 山形信用金庫 etc.
営業・事務・販売・サービス
- イオンリテール株式会社
- パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
- アイリスオーヤマ株式会社
- 株式会社ヨドバシカメラ
- 東日本旅客鉄道株式会社
- 株式会社スズキ自販宮城
- トヨタ自動車東日本株式会社
- 積水ハウス株式会社
- 株式会社仙台三越 etc.
IT・ソフトウェア
- 株式会社ひばりシステム
- 株式会社ビッツ
- サイバーコム株式会社
- 株式会社ジェイテック
- キャル株式会社
- ルネッサンスルパン株式会社 etc.
医療事務・調剤事務
- IMSグループ イムス明理会仙台総合病院
- カメイ株式会社
- 会津中央病院
- JA秋田厚生連 平鹿総合病院
- 東北医科薬科大学病院
- 日本赤十字社 石巻赤十字病院 etc.
アパレル・美容
- 株式会社アダストリア
- 株式会社サマンサタバサ ジャパンリミテッド
- 株式会社ファーストリテイリング
- 株式会社マリークヮントコスメチックス
- 資生堂ジャパン株式会社
- コーセー化粧品販売株式会社 etc.
公務員・団体職員
- 宮城県職員
- 秋田県職員
- 仙台市職員
- 南相馬市職員
- 横手市職員
- 宮城県警察官B
- 日本郵便株式会社
- 宮城県商工会連合会 etc.
就職内定者の声
高校生の時は公務員を志望していましたが、ビジネスキャリア学科のプログラミングの授業を通してシステム開発の魅力に気づき、IT系企業への就職を目指すようになりました。就職活動を始めた頃は自信がなく不安を感じていましたが、履歴書の書き方から面接練習まで、学生総合支援センターの方々に手厚くサポートしていただき、就職試験当日は落ち着いて臨むことができました。現在はさらなる知識の修得のために、ITパスポート試験の合格に向けて勉強に取り組んでいます。内定先ではシステムエンジニアとして、さまざまな事業のシステム開発などに携わるため、学び続ける姿勢を忘れずに、経験を積みながらスキルを磨いていきたいです。
在学生インタビュー
ビジネスキャリア学科1年
宮城県/名取高校出身
将来の夢が具体的に決まっていなかったため、さまざまな授業を選択し、自分に合う分野を探すことに注力しました。学びを深めるうちに簿記の面白さを知り、経理として働きたいという目標ができました。また、以前は物事を計的に進めることが苦手でしたが、Seiyoに入学してから課題やレポート作成をこなしていくなかで、優先順位をつけて取り組めるようになり、大きく成長できたと感じています。ビジネスキャリア学科は明るい学生が多く、充実した学生生活を送ることができています。2年次は簿記の上級資格の取得、そして志望企業からの内定を目指して頑張りたいと思います。