8つの推奨履修モデル メディアデザインモデル

8つの推奨履修モデル メディアデザインモデル

8つの推奨履修モデル メディアデザインモデル

メディアの特性を理解し、ビジネスで活用できるデザインスキルを身につける

なにを学ぶの?

メディアデザインには、レイアウトや色の使い方、文字デザイン、情報の整理、Webや映像の表現方法などがあります。また、SNSや広告、動画など現代の多様なメディアも扱い、人に伝わるデザインと伝え方を総合的に学びます。

[科目例]
メディアデザイン論  広告デザイン演習など

身につくスキルは?

複雑な情報を分かりやすく整理して、誰にでも理解できるように伝える技術や、アイデアを形にして、デザインやコンテンツを作り上げる能力を身につけることができます。

[目指せる職種]
企画・広報・販売など

科目紹介

広告デザイン演習

グラフィックデザインソフトや画像編集ソフトを使用し、広告制作を行います。演習を通してPCとソフトウェアの操作方法を修得し、用途や目的に応じた適切なデザイン制作ができるスキルを身につけます。

メディアコンテンツ演習

動画編集ソフトを使用して動画制作を行い、PCとソフトウェアの操作方法を習得し、用途・目的に応じて適切な動画制作ができるスキルを身につけていきます。

ゼミ活動

仙台の文化・芸術などをテーマに、地域ならではの魅力や特徴を見つめ直し、それを次の世代へ伝えていくことを目的とした学修をしていきます。フィールドワークを通して、企業や地域の方々と交流して得た気づきを活かしてロゴデザインなどに取り組んでいます。また、オリジナルデザインをグッズとして形にする授業なども行っています。

修得できる知識等

グラフィックデザインソフトの基本操作
画像編集ソフトに基本操作
広告デザインの基礎